「先生、表彰式今年こそはきてくださいよ!」
みなさん、おはようございます。「トータリスト」神ちゃんです。
2019年度236日目ですね。
昨日巡回でのインフルエンザ接種から戻ってくると机の上に賞状が置いてありました*(^o^)/*

年に1回3日間ある神奈川県内の自動車教習所の先生たちへ応急救護処置を伝授する活動です。
北里時代のチーフレジデントのころからやっていますので10年以上の毎年の行事になっています。その時のサブチーフ2人に手伝ってもらい3人で1日ずつ担当しています。
私の役割はトータリストの視点を世の中に広げること。
つまり、
『病気(マイナス)減らしと元気(プラス)増やし』
この活動は、病気(マイナス)減らしですが、どんなふうに講習会、スモールグループの実習を運営したらいいのかということを伝授するという点では元気(プラス)増やしの要素もない訳ではない。
自動車教習所に来る若者に応急救護処置を教えている教官の先生方が、楽しく、興味深く、自信をもって指導できるようなきっかけを与えるのが、我々三人の役割だと思っています。
交通事故に出くわした時にどんな実践をしたらいいかという、大きなマイナスになりうる現場でマイナスをいかに減らしていくかという活動をどうプラスを増やしながら指導できるかという活動!
とてもやりがいがあります*(^o^)/*
このようなお役目が回ってくることに感謝、
行かしていただいていることに感謝、
継続できることに感謝したいと思います。
「チームトータリスト」のみなさん、今日もみなさんが最高の自分を発揮し、最高の一日を過ごしますように!
あー今日も最高の一日になりました!